「ウサギノネドコ蚤の市」開催のお知らせ

現在ウサギノネドコ京都店では羽展を開催中ですが、

2021年1月15日(金)~2月3日(水)2月10日(水)の期間で、「ウサギノネドコ蚤の市」を同時開催いたします。
(会期延長いたしました。)

京都店2階のヤドの客室にて、「ANTIQUE belle」、「bild」、「がふ」、「カオスの間」の4つの個性豊かなショップにご出品いただき、様々な骨董品や不思議なオブジェがずらりと並びます。

すべてが一点物の商品です。どうぞお見逃しなく!

————————————————
「ウサギノネドコ蚤の市」開催概要
————————————————
■期間  2021年1月15日(金)〜2021年2月10日(水)
■定休日 木曜日
■場所  ウサギノネドコ京都店2階 (京都市中京区西ノ京南原町37)
■時間  ミセ(11:00〜18:30)

————————————————
# 出品者紹介
————————————————

SNSにて商品紹介をしております。
気になる商品は、DMかお問い合わせフォームからお問い合わせいただければ、通販対応いたします。
 
商品価格や詳細についてもお気軽にお問い合わせください。
 

■ウサギノネドコ京都店SNS
京都店 Facebook page
京都店 Instagram
京都店 twitter

■ウサギノネドコ東京店SNS
東京店 Facebook page
東京店 Instagram
東京店 twitter

「驚異の珪藻世界」出版のお知らせ

ウサギノネドコがブックデザインのディレクションを手がけた「驚異の珪藻世界」が、2020年12月15日(火)に創元社から出版されます。(Amazonで先行予約受付中)

「あなたが知らないウニの世界」を気に入ってくださった創元社の編集者の方に「珪藻の本を出版するのですが、ブックデザインをしてみませんか?」とお声がけいただきました。

大変光栄なご依頼ではあったのですが、書籍のデザインは本業ではありませんし、お受けするかどうかは正直迷いました。

しかし、見れば見るほど、知れば知るほどに珪藻の魅力に引き込まれ、「これこそがウサギノネドコが伝えるべき自然の造形美なのでは?」と思い至り、お受けすることにいたしました。

「珪藻?なにそれ?」と思う方にこそ是非本書を手に取っていただきたいと思っています。

まずは何よりも、その摩訶不思議で美しい自然の造形美をご覧ください!

これがすべて自然の造形美なんて、まさに驚異でしかありませんよね?世界中にはなんと10万種も生息しているとか。

珪藻は聞いたことがなくても、珪藻土はいかがでしょうか?珪藻土は実は珪藻の殻が長い時間をかけて積み重なった土。湿気を吸ってくれる正体は珪藻の殻なんです。

ものすごく身近などころか、その存在があなたの生命を支えていると言っても過言ではありません。

植物プランクトンである珪藻は光合成をし、なんと地球上の5分の1もの酸素を排出しています。その排出量は陸上植物全体の生産量に匹敵すると言われているのです。あなたが今吸いこんだ空気中にも珪藻が排出した酸素が含まれるかもしれません。

そして、いたるところに存在する珪藻。川や海はもちろん、畑や庭の土の中にいたり、時には風に乗って飛んでくることも。ご自宅に金魚やメダカを飼っている方は、水槽が茶色くなっているところをご覧ください。あの正体が珪藻です。

そんな身近で自然界においてなくてはならない存在である珪藻。

その珪藻の魅力をたくさんの人に伝えたい!と3名の研究者、出井雅彦、佐藤晋也、デイヴィッド・マンが結集して本書は書き上げられています。出井雅彦先生は日本珪藻学会の会長でいらっしゃり、40年間も珪藻研究に捧げていらっしゃいます。

珪藻愛に溢れるお三方が厳選した電子顕微鏡写真がふんだんに収められ、その多様なヴィジュアルだけでも大変魅力的なんですが、本書は珪藻にまつわる多様なトピックを網羅した大変読み応えのある解説が付いています。しかも、すべて日本語、英語、併記!気合入っています!

珪藻愛が溢れすぎ、当初の想定からページ数もあれよあれよと増えていき、全176ページの豪華本になりました。

謎多きミクロ生物、珪藻の知られざる「微」と「美」の世界に迫るビジュアルブック。全5章で構成された大変読み応えのある書籍です(Amazonで先行予約受付中ですので、是非お手に取ってください。
—————————————————————————————————-
序章) 珪藻について  Introduction to diatoms
1章) 形 ― 被殻・殻の多様性 Part I: Shape ― Diversity of frustules and valves
2章) 模様 ― 胞紋を拡大すると Part II: Pattern ― Detail within detail
3章) 結合 ― 細胞同士がつながる仕組み Part III: Connection ― How to be together?
4章) 突起 ― 複雑怪奇なパーツ Part IV: Processes ― Mysterious structures
—————————————————————————————————-
keisou_gaiyou

創元社ホームページ(驚異の珪藻世界 The Amazing World of Diatoms)

■ウサギノネドコ京都店SNS
京都店 Facebook page
京都店 Instagram
京都店 twitter

■ウサギノネドコ東京店SNS
東京店 Facebook page
東京店 Instagram
東京店 twitter